育児なめてました

先日息子が3か月になりました。おかげさまですくすく育っています。

そして育休に突入してもうすぐ2か月。(正式な育休は2/1からですがややこしいのでその前の有休期間も含めてカウントしてます。)

 

実際に直面するまで、育児って何をすることかほぼ何も知らなかった。

まあまだ育児というより「赤ちゃんの世話」というほうがしっくりきますが。

おむつを替えるとか、ミルクをあげるとか、散歩するぐらいしか認識がなかったのですが、始まってみると

・ウンチをしたらお尻を拭く

・そもそもおむつは一日に十何回も替える

・ミルクは熱湯で溶かす(つまり都度お湯を沸かすことが必要)

・哺乳瓶は都度消毒が必要

・よく泣く、泣きの原因がわからないこともしばしば

・寝ない、寝ついたと思っても5分で起きることも

・夜中も1-2時間おきに起きる

というようなことを初めて知りました。これは大変。うちは妻と僕の二人で世話しているのでまだ楽なほうなのでしょうが、これが片方だけだと本当に大変だねとよく夫婦で話しています。

育休が始まってから知った記事ですが、育児の大変さがすごくリアルによくわかるので、特に男性の方とこれから子供を持ちたいと考えている女性は必読だと思います。

30sman.com

 

 

で、うちの子の場合、特に大変なのがとにかく「寝ない」ということ。

赤ちゃんはおなかいっぱいになるとすぐ寝るとか、平均16時間ぐらい寝るとか言いますが、うちの子はせいぜい11-12時間ぐらい。

本人の発育のためはもちろん、自分たちの食事とか、皿洗いとか、洗濯とか、睡眠とかは子どもが寝てくれないとなかなかしづらいのでこちらとしてはなるべく寝てくれるのが助かるのですが、まあ寝ない。

抱っこして歩き回ったりゆらゆらしているとようやくウトウトしてはくれますが、ベッドに置いたとたんパチッと目を覚ます。(これはよくあることで「背中スイッチ」などと俗に言うそう。)

なんとかスムーズにベッドに置けても数分で目を覚ますこともあり、最初からやり直し~なんてことも日常茶飯事。

夜中もこれが1-2時間おきにやってくるので、こちらはまともに寝れません。

夫婦で日替わりで夜中の世話を交代したり、夜中の3時を目安に交代したりと、少しでもまとまって寝られるよう工夫したりはしています。

 

とにかく、大変なことがいっぱい。

一人だったら自分の食事どころか下手したらトイレもままなりません。

こういった観点から、二人で世話をしているというのは親の負荷軽減という意味でも大きな意味があるし、親が子供にストレスの少ない状態で接することができるというのもメリットなのだとも思います。

 

逆に、父親が帰るのが毎日遅かったり、単身赴任や海外出張で不在がちだったり、自身の親も遠くて頼れなかったり、そもそもシングルマザーやシングルファザーだったり、という家庭は本当に大変だと思います。

そのあたりを安価にサポートする公的サービスがあればなあとも思いますが、なかなか整っていないですね。

 

自分も産前にもっと知っておけば、できる準備もあったかなと思います。